PERSON人を知る

伊藤昌明(本社 企画リーダー)

S・E(土木設計)
Profile:2017年入社

INTERVIEW本音トーク座談会

本社 企画リーダー × スタッフ
現在担当している業務の内容を教えてください。
海上トンネル内部の内装盤や排水の設計を行っています。特に今携わっているのはオリンピック関連の業務なので責任重大です。
どういったところにやりがいを感じますか?
自分が設計に携わった業務において、デザインしたものが実際に形となって出来上がっていく、というのは一番のやりがいであり、魅力ですね。出来上がったものを家族や知人に見てもらえるのも嬉しいです。「私は普段こんな仕事をしているんだよ」という点がわかりやすく伝わるので。
それは確かに醍醐味ですね。エイテックの職場の雰囲気についても教えてください。
上司とコミュニケーションが取りやすい環境だなと思います。私はまだ経験が浅いので分からないことが多々あるのですが、それを上司に聞きやすい雰囲気なのはありがたいです。
確かに、私も袁さんがよく上司と話しているのを見かけます。
私が聞きに行ったら、作業を止めてすぐに答えてくれています。結果それが自分の成長に繋がっているなと実感しています。
エイテックへの入社動機は何でしたか?
私は、エイテック一本で就職活動をしました。会社説明会の時に、担当の方が「建設コンサルタントは国を作る仕事」と言っていたんです。その言葉を聞いた時にビビビッときて、ここで働きたい!と強く思いました。正直、大学の専攻分野ではなかったので他の就活生に比べて経験値は低かったんですが、エイテックに出会ったのも何かの縁だなと思いました。
実際入社してみて、入社前後での印象はどうでしたか?
私の勘は間違ってなかったなと思いました。入社後、どんどんやりたいことが増えていてちょっとずつ手掛けられています。将来的には海外で働きたいなと思っています。エイテックはグループ企業も多く、海外で働けるキャリアパスもあるのでワクワクしています。
それでは、学生の皆さんにメッセージをお願いします。
私は「縁と運と勘」を大事にして、就職先を決めました。就活中は悩む場面が多いと思います。私にこの仕事が出来るのかな?とか、本当にこの会社が向いているのかな?とか。でも、今ここで悩んでも仕方ありません。どうせ悩むのなら、飛び込んでから悩めば良いと思います。その方が上司をはじめ、周りの人に相談することが出来るので、解決しやすいんじゃないかなって。だから、自分の直感を信じてチャレンジしてみてください!