PERSON人をしる

社員の1日をご紹介

エイテックのスタッフならではの仕事とは?
技術スタッフ、営業スタッフの一日に密着してみました。

2014年入社H・K
9:00出 社
メールチェックし、今日訪問するお客さまに提案する資料の最終チェックを行います(ミスがないか繰り返しチェック)。
10:00訪 問
アポを取っていたお客さまを訪問します。事前に技術部署と協力して作成した資料の説明などを行います。
12:00昼 食
お客さま先にあたる官公庁などの食堂で、安価でヘルシーなランチを楽しみます。
13:00訪 問
アポを取っていたお客さまを訪問します。先日提出した資料で好印象を得ていたので、その業務内容での見積書を提出します。
14:00移 動
移動中に時々お客さまから急ぎの依頼があります。そんなときは近くの公共施設やカフェが仕事場になります。スマートフォン、ノートパソコンでやりとりします。
15:00訪 問
前回訪問した時に不在であったお客さまを再訪問し、現在の業務の進捗状況を確認したり、顧客満足度調査をお願いします。そこで得たお客さまの要望や苦情などのコメントを技術部署の社員にフィードバックし、業務に反映してもらいます。お客さまとの信頼関係を作るうえではこうした業務の番人としての役割はとても大事です!。
16:00資料作成
受注業務についての契約書や業務計画書を作成するための担当者ミーティングを行い、業務内容のチェックや工程表の作成を進めます。
17:00積算業務
入札の金額を決めるための積算業務を行います。上長や技術部署メンバーと協議しながら応札金額を確定します。
19:00退 社
エイテックの就業時間は17:30までです。今日は社内作業があったため残業しましたが、17:30に営業で外出している場合は、直帰することもよくあります。
2016年入社S.I
8:00出 社
少し早めに出社して、メールを確認します。顧客からのメールに対しては『営業職は会社の顔!』と、自分に言い聞かせて丁寧に対応します。社内でのメールも大量に届いていますが、自分に関係のあることと、ないことを判別します。
9:00始 業
今日一日のタスクの内容、タスクごとの所要時間、退社時間などの目標を明確にしたうえで、一日をスタートします。
10:00社内ミーティング
営業企画部のミーティングは、自分の持っている情報を部内で共有することが第一です。個人でなく、チームで営業するという意識をもつことで、不測の事態にも対応できます。
12:00訪問営業1
昼食がてらお客さまとの打合せのため外出。軽い打合せや顔合わせは『午後から来て』と言われることが多いです。(みんな午前中は自分の仕事に集中したいんだろうなぁと、数年社会人を経験してわかりました)
14:00移動中
首都圏の移動は電車バスなどの公共交通機関がメインです。この時間はスマホでできる作業(メール確認や簡単な資料まとめなど)を行います。できるだけ時間を無駄にしないようにすることで、残業時間の削減に繋がります。※車で移動するときは一切スマホ操作をしていません(当然ですが!)。
16:00訪問営業2
訪問営業1の近隣のお客さまを訪問するため移動。お得意さまへの営業はアポなしで行くこともあります。顔なじみになると、今抱えている課題などについてお客さまから話してくれることも多いです。こうした情報は、今後のソリューション営業のための貴重な情報になるので、しっかりメモして会社に持ち帰ります。
17:00帰 社
帰社し、上長に一日の報告を行います。このときに、トラブルになりそうなことを瞬時に判断してもらえることが多いので、当社の上長は頼りになるなぁと思います。
18:00退 社
残業している社員も多いけど、時間の使い方は人それぞれ。私は帰ります。
(2007年グループ会社の㈱オリエンタルコンサルタンツ入社)
2011年10月よりエイテックに出向
Y・K
8:15出 社
始業より少し早めに出社してコーヒーとパンを頬張りながら、業界ニュースのチェック、今日のタスク・予定の確認、メール対応などを済ませます。
9:00始業は朝礼から
社員持ち回りで毎月1回くらいのペース。仕事のトピックスやプライベートでの関心事など、社員の興味や趣味が分かって面白い。健康維持のためにみんなでストレッチしたりもしています。
10:00社内外の業務関係者に連絡
基本的に「報告」はメール、「依頼・指示・相談」はメール+電話でコミュニケーションしています(相手との関係にもよりますが・・・)。
11:00発注者との打合せ資料の作成
打合せでは、設計条件や検討方針をしっかり合意しないとミスや手戻りになります。テンポ良く進めるため、根拠をハッキリ!見栄え良く!を心がけて作業しています。
12:00お昼
昼食はササッと食べて昼寝タイムzzZ。 グッスリ?寝たおかげで午後もスッキリ!
13:00来客対応
円滑な業務遂行には協力者さんとの良好な関係づくりが重要です。世間話で盛り上がりつつも、作業の進捗確認、条件設定のための意見交換、数量計算のチェックなどを進めます。最新情報や専門知識などをキャッチアップする良い機会にもなっています。
14:00後輩が作成した資料チェック
お気に入りのグミを食べながら、打合せの場面を想定し、説明しやすく、相手が理解しやすい資料になっているかどうか赤入れします。
15:00コーヒーブレイク
座りっぱなしなので、軽くストレッチしたり、近くのコンビニまで散歩したり(エイテックでは15:00~15:15は休憩時間)。
16:00一日の進捗と課題を共有
チームミーティングを行い、各業務の進捗と課題をメンバーと共有します。必要に応じてリソースの調整を行います。
17:00社内作業
設計業務以外の社内対応も仕事のひとつです。今日は支社主催のガヤガヤ会(テーマを決め参加者で集中的にディスカッションする会)の方針決めを。みんなで良い会に育てられればいいなぁ。
20:00退 社
合コンにでかける後輩にエールを送り、身の回りを少し整理してから退社。
2016年入社S・H
9:00出 社
メールをチェックしたり、Googleカレンダーでチームメンバーの外出や今日の作業内容を把握します。
10:00社内ミーティング
上長の外出前にミーティングをお願いし、どの作業を優先着手すべきかを確認したり、アルバイトの割り振りを確認したりします。
11:00CIM(三次元設計)モデル作成
グループ会社が作成した2次元設定データをもとに、CIMモデルの作成内容について条件設定を行います。
12:00昼 食
近くのコンビニや食堂で弁当を買ってきて、デスクで昼食を摂ることが多いです。
たまに周りの社員と外にランチします。
13:00CIM(三次元設計)モデル作成(続き)
午前中から引き続き検討。発注者との打合せで指摘があった課題への対応も踏まえ、モデル作成作業に移ります。
15:00メーカーとの打合せ
業務の協力者であるメーカーさんとの打合せ内容については、事前に何を確認すべきかを社内ミーティングの時に上長に確認していたため、スムーズに打合せできました。
17:30退 社
毎週水曜日はノー残業デー。今日一日の成果を外出中の上長にメール報告し、速やかに帰宅します。