NEWS

2025.04.14

ドローンによる映像を活用した交通挙動分析ツールを開発

株式会社オリエンタルコンサルタンツホールディングスの事業会社である株式会社エイテックでは、交通工学分野での知見と空間情報技術を融合し、車両の走行軌跡を正確に再現する「ドローン映像対応型交通分析ツール」を開発しました。

交通安全対策や渋滞対策に利用される交通挙動データは、ビデオカメラを道路標識や照明柱等の道路附属物に固定して撮影する手法が一般的でした。この手法の課題としては、①「撮影アングルに制約があることで分析精度の確保に限界があること」②「分析に使用できるデータの範囲が限定され、広範囲の箇所では複数台のビデオカメラが必要であること」③「事前の手続きや機材設置に手間を要すること」が挙げられます。

これらの課題に対して、ドローンを活用することで1つのアングルで広範囲の撮影が可能となり、撮影された映像を正射変換することで、真上から見た走行軌跡が再現され、交通挙動データの精度向上を図ることができました。また、風によるドローン映像のブレに対しては、分析ツールの自動補正機能で対応可能となっています。

今後、実務での実証を重ね、効果検証やさらなる改善を図ってまいります。

 

【ドローン映像を活用した走行軌跡分析】

 

 

<本件に関するお問い合わせ先>

株式会社 エイテック

TEL:03-6311-8151 FAX:03-6311-8151

URL:https://www.kk-atec.jp

統括本部 事業管理室 吉本

2025.04.14

代々木公園清掃活動に参加しました

株式会社エイテックは、4月5日にオリエンタルコンサルタンツホールディングス全社で実施された代々木公園清掃活動に参加しました。地域社会との繋がりを大切にするボランティア活動として2002年から継続しています。

この清掃活動には、新入社員を含むグループ各社の社員やその家族が参加し、公園内のゴミを拾い集めることで、微力ながら地域社会への貢献を体験しました。

 

今後も、エイテックは、CSR活動を通じて地域社会に貢献してまいります。

 

 

<本件に関するお問い合わせ先>

株式会社 エイテック

TEL:03-6311-8151 

FAX:03-6311-8155

URL:https://www.kk-atec.jp

統括本部 人事総務室 吉田

2025.04.11

「一般車両のビッグデータから路面評価(IRI/わだち掘れ量)を行う技術」が国内初のビッグデータ活用型技術として国土交通省の点検支援技術性能カタログに掲載

株式会社エイテック(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:久川真史)、トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、代表取締役社長:佐藤恒治)、朝日航洋株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長:加藤浩士)、株式会社オリエンタルコンサルタンツ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:野崎秀則)、が4社共同で開発した「一般車両のビッグデータから路面評価(IRI/わだち掘れ量)を行う技術(以下 本技術)」※1が、このたび、国土交通省の点検支援技術性能カタログ(以下 性能カタログ)※2に掲載されました(2025年4月)。

本技術は、4社で応募した舗装点検・道路巡視の支援技術に関する公募(2024年8月)の試験を踏まえ掲載されたものです。

 

性能カタログは、道路分野における新技術導入促進方針案(2019年12月)に基づき、構造物点検等での新技術の積極的な活用を図るため、一定の水準をクリアした活用可能な技術の性能値等を掲載したものです。

なお、本技術は、性能カタログに掲載された技術のうち、国内で初めて舗装点検のための現地走行が不要なビッグデータ活用型の技術として登録されました。

 

【本技術の概要について】

本技術は、一般車両の走行履歴から自動収集、蓄積、記録されるタイヤ回転速度などから舗装の維持管理指標であるIRI及びわだち掘れ量※3を評価するもので、従来の点検手法と比較し、2割以上の工期短縮とコスト削減を実現可能です。

2025年3月現在、国や都道府県、市町村などの管理道路を中心とし20を超える団体において活用されています。

 

【今後の展開】

本技術を活用し、道路舗装の効果的、効率的な維持管理手法を提案してまいります。

図 ビックデータ活用型の舗装点検技術

 

 

 

※1 「一般車両のビッグデータから路面評価(IRI/わだち掘れ量)を行う技術」 https://www.mlit.go.jp/road/tech/pdf/catalog-hosou0043.pdf

※2 点検支援技術性能カタログhttps://www.mlit.go.jp/road/tech/hosou-list.html

※3 舗装点検要領(平成29年3月 国土交通省道路局)における舗装管理指標のうちの2つ https://www.mlit.go.jp/road/sisaku/yobohozen/tenken/yobo28_10.pdf

 

 

エイテックの保有技術としては、本技術の他に橋梁など各種インフラの点検、現況調査に活用可能な下記の点検用ドローンがカタログに掲載され、実務で幅広く活用されています。今後も点検作業の効率化、低コスト化を実現できるように取り組んでまいります。

【国土交通省・点検支援技術性能カタログに掲載】

・BR010030-V0324:球体ガードと360°カメラを搭載したドローンによる橋梁点検

・BR010032-V0324:水面フローターと360°カメラを搭載したドローンによる溝橋点検

・BR010064-V0024:非GNSS環境におけるTS誘導ドローンを活用した橋梁点検支援技術

【国土交通省・港湾の施設の新しい点検技術 カタログに掲載】

・ジンバルカメラ搭載水上ドローンによる港湾構造物下面の点検

 

 

<本件に関するお問い合わせ先>

株式会社 エイテック

TEL: 03-6311-8151 FAX:03-6311-8155

URL: https://www.kk-atec.jp

統括本部 事業管理室 吉本

2025.04.01

エイテック、2025年度新入社員入社式を開催

株式会社エイテックは、2025年4月1日に新たな才能を迎える入社式を執り行いました。新たな一歩を踏み出したのは、未来を担う1名の新入社員です。

式典では、新入社員より熱意あふれる抱負が語られ、久川社長からは温かい激励の言葉が贈られました。

 

株式会社エイテックは、社員一人ひとりの成長を企業の成長と捉え、社員がその能力を最大限に発揮できるよう、手厚いサポート体制を整えています。新鮮な視点と情熱を持つ新入社員を迎え、共に未来を創造していくことを、社員一同心より歓迎しています。

 

今後も新たな人材の育成と、更なる事業の発展に尽力してまいります。

 

<本件に関するお問い合わせ先>

株式会社 エイテック

TEL:03-6311-8151 

FAX:03-6311-8155

URL:https://www.kk-atec.jp

統括本部 人事総務室 吉田

2025.03.13

健康経営優良法人に6年連続で認定

このたび、弊社は、6年連続で健康経営優良法人の認定を受けました。

健康経営優良法人認定制度は、地域の健康課題に即した取組や日本健康会議が進める健康増進の取組をもとに、特に優良な健康経営を実践している法人を顕彰する制度です。

弊社では、従業員の健康管理に重点を置き、さまざまな取組を行っております。

今後も弊社は、健康経営を推進し、従業員の健康増進と企業の持続可能な成長に努めてまいります。

 

<本件に関するお問い合わせ先>

株式会社 エイテック

TEL:03-6311-8151 

FAX:03-6311-8155

URL:https://www.kk-atec.jp

本社 人事総務室 吉田

2025.01.29

社内研究開発の成果発表会を開催しました

 弊社では、新規事業の開拓、技術の高度化、業務の効率化などに資する目的で、毎期予算を計上し研究開発に取り組んでいます。2024年9月期においては、「多様な3次元計測技術・解析技術による分野の拡大」、「BIM/CIM支援の高度化・総合化」、「ICT施工支援(土工・舗装・構造物)」など、DXの推進をテーマに11のプロジェクトの研究開発に取り組みました。顧客ニーズにあった技術の提供に向けて、12月23日に全社員に対して成果発表会をオンラインで開催いたしました。

 

 今後も研究開発への投資を継続し、より品質の高いサービスの提供に努めてまいります。

 

                                                      

(主な研究開発プロジェクト)

◆デジタルツインに活用可能なハイブリッド都市モデルの構築

◆3Dデータを活用したICTスマート林業

◆AIによる地形・地物の異動判読

◆ドローン点検技術の高度化

◆BIM/CIMによる事業の総合支援(電線共同溝3D自動設計)

◆ICT施工支援ツールの開発

 

<本件に関するお問い合わせ先>

株式会社 エイテック

TEL:03-6311-8151 FAX:03-6311-8155

URL:https://www.kk-atec.jp

統括本部 事業管理室 吉本

2024.12.26

1on1の実践スキル向上に向けたコーチング研修の実施

株式会社エイテックでは、2018年から社員と会社が協働してよりよい働き方を開拓・模索する「働き方開拓」を進めております。

 

人材の確保と定着には、社員がやりがいをもって仕事に取り組むことが重要で、そのためには社員一人一人の人生や仕事の目的・目標を会社が理解し、能力を引き出すアプローチ(=コーチング)が必要と考えています。

当社では、2020年よりコーチング研修を実施しており、幹部職を中心にコーチ型リーダーに必要なコミュニケーションおよびコーチングスキルの基本を学んできました。また、社員の成長を促すアプローチとして、上司と部下がマンツーマンで定期的にミーティングをする「1on1ミーティング」を継続的に実施しております。

この度、上記の取り組みをより実効性の高いものとするため、2024年12月より「1on1ミーティング」実践スキルの向上を目的とした研修を開始いたしました。集合研修でコーチングスキルをアップさせるとともに、「1on1ミーティング」を実施する上司自身が、プロの社外コーチによる「1on1ミーティング」を継続的に体験することで、動機付けや実践ポイントの理解に繋げていきます。

また、「1on1ミーティング」を受ける社員向けの研修も実施し、「1on1ミーティング」を有効活用することやコミュニケーションの重要性について学びました。

 

当社では社員が定着し継続的に会社に貢献するためには、社員が幸福と感じる状態(Well-being)であることが重要と考えています。今後も、魅力ある企業の構築に取り組んでまいります。

 

 

 

 

 

<本件に関するお問い合わせ先>

株式会社 エイテック

TEL:03-6311-8151 FAX:03-6311-8155

URL:https://www.kk-atec.jp

統括本部 人事総務室 吉田

2024.11.28

奈良大学にて「地理学と建設コンサルタント」の講義を行いました。

2024年11月15日(金)、奈良大学地理学科の「基礎演習Ⅱ」において、1年生を対象に弊社社員が講義を行いました。

講義の内容は「地理学と建設コンサルタント」を題目に、建設コンサルタント業務の概要から、実例を交えた空間情報との関わり、さらにはコンサルタントの具体的な活用のされ方や求められる技術者像について幅広くお話ししました。

講義中、学生の皆様は大変熱心に耳を傾けてくださり、質疑応答では、災害時の対応に関する質問が寄せられました。これに対し、弊社の取り組みや建設コンサルタント業界全体の対応について具体的にご説明し、理解を深めていただきました。

株式会社エイテックは、今後ともこのような取り組みを積極的に推進し、建設コンサルタント業界の発展に貢献できるよう努めてまいります。

<本件に関するお問い合わせ先>

株式会社 エイテック

TEL:03-6311-8151

FAX:03-6311-8155

URL:https://www.kk-atec.jp

統括本部 事業管理室 吉本

2024.11.19

『建設技術展2024関東』に出展しました。

株式会社エイテックは、2024年11月13日(水)~11月14日(木)の2日間、「サンシャインシティ展示ホール」(東京都豊島区東池袋)で開催された「建設技術展2024関東」に、株式会社オリエンタルコンサルタンツホールディングスのグループ企業と共同出展致しました。

当社の出展ブースでは点検用ドローンや3Dモデル関連(BIM/CIM、3D都市モデルなど)の技術を展示し、多くの方々に興味を持って頂きました。

当社出展ブースへ足を運んでいただいた皆様へ心から感謝申し上げます。

・展示パネル・動画:①360°カメラを搭載したガードドローンによる橋梁(水道橋)点検

          ②3D都市モデルの自動生成とハイブリッドモデル

          ③電線共同溝3D設計支援システム「SmartCCB.AT」

・展示機器:360°カメラガードドローン

      (「水道における新技術事例集(AquaーLIST)」掲載技術)

今後も社会インフラの整備や維持管理において、事業の効率化に貢献する技術、サービスの提供に努めて参ります。

出展ブースの様子

3D都市モデル

360°カメラガードドローン(機材)の展示

パネルの展示

 

<本件に関するお問い合わせ先>

株式会社 エイテック

TEL:03-6311-8151

FAX:03-6311-8155

URL:https://www.kk-atec.jp

統括本部 事業管理室 吉本

2024.11.15

『建設技術展2024近畿』に出展しました。

このたび株式会社エイテックは、2024 年11月7 日(木)~11月8 日(金)の2 日間、インテックス大阪で開催された「建設技術展2024近畿」に、グループ会社である(株)オリエンタルコンサルタンツおよび(株)アサノ大成基礎エンジニアリングと共同出展いたしました。

 当社の出展ブースでは、3D都市モデル動画、水管橋点検用のガードドローン実機と点検状況動画、電線共同溝管路の自動設計システム動画を公開・展示しました。

大変多くの皆様に関心をもっていただき、2日間で総来場者数約17,300人、当社ブースへは250名以上の団体や企業の方々に技術説明やパンフレットを配布させていただくほどの盛況となりました。

 当社出展ブースへ足を運んでいただいた皆様へ、心から感謝申し上げます。

 

<本件に関するお問い合わせ先>

株式会社 エイテック

TEL:03-6311-8151

FAX:03-6311-8155

URL:https://www.kk-atec.jp

統括本部 事業管理室 吉本